パーフェクトワンフォーカスのスムースクレンジングバームは、毛穴をスッキリさせてくれるクレンジング商品です。
バームタイプなので、使い方が分からないという方も多いのではないでしょうか。
私自身も濡れた手ですくっていいの?直接つけていいの?など疑問に思いました。
結論から言うと、パーフェクォーカスのクレンジングは乾いた手で1回につき直径2cm程度をとり、軽くマッサージをするようになじませて使用します。
詳しい使い方や、パーフェクォーカスのクレンジング後にW洗顔が必要かどうかについても徹底的に解説します。
パーフェクトワンフォーカスのクレンジングの使い方をご紹介!
- ステップ①使用目安は直径2cmのさくらんぼ粒大
テハダが濡れていない状態で直接指でとり、手のひらでバームを伸ばしてとろけさせてから顔全体に塗る。
- ステップ②軽くマッサージするようになじませる
軽くマッサージをするように、バームをメイクとなじませる。
毛穴の汚れが気になるところには、指の腹でくるくると優しくなでるようにする。 - ステップ③やさしく洗い流す
水またはぬるま湯でバームを優しく洗い流す。
W洗顔は不要。
パーフェクトワンフォーカスのクレンジングはバーム状で、使用方法に戸惑う方もいるでしょう。
正しい使い方を知り、パーフェクトワンフォーカスで毛穴汚れをスッキリさせましょう!
パーフェクトワンフォーカスのクレンジングは硬めのバーム状です。
すくうためのスパチュラが不要なのは、「メルティタッチオイル」採用で手に広げると体温でじゅわっととろけるからです。
この手でとろけた状態で顔になじませるのがポイントです。
パーフェクトワンフォーカスのクレンジングは手の温度で溶けるので、メイクにしっかり馴染みます。
W洗顔不要なので、お肌への負担も少なくしたい方にも向いています。
パーフェクトワンフォーカスのクレンジング特徴

ここでは、パーフェクトワンフォーカスのクレンジングについて特徴と成分についてお伝えします。
肌に優しい設計のパーフェクトワンフォーカスにはどのような特徴と成分があるのか見ていきましょう。
1つで6役の多機能クレンジング
パーフェクトワンフォーカスは、多機能なクレンジングです。これ1つで6つの機能を果たします。
これ1つでメイク落とし・洗顔・毛穴ケア・角質ケア・保湿・マッサージの6つの機能を果たしてくれるのです。
メイク落としとは別に毛穴ケアや角質ケアをしようとすると、肌を痛める原因や手間にもなります。
パーフェクトワンフォーカス1つで済ませられるので、肌にもお財布にも優しいクレンジングです。
天然由来の洗浄素材を使用
- ソープナッツエキスパウダー
パーフェクトワンフォーカスは角栓を取り除くために、天然由来の洗浄素材を使っています。
「ソープナッツエキスパウダー(*1)」と「パパイン酵素(*2)」という2つの天然由来の素材です。
(*1)サピンヅストリホリアツス果実エキス (*2)皮膚コンディショニング剤
「ソープナッツエキスパウダー」は角栓の除去、「パパイン」は優しく古い角質の詰まりもしっかり取り除く役割があります。(有用性試験済み)
そのため、ウォータープルーフ性の高いベースメイクにも使えます。
保湿成分や植物エキスを使用
- ビタミンC誘導体(*1)をはじめとした28種類の保湿成分
*1:スチル3-グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)
パーフェクトワンフォーカスはクレンジング後の仕上がりをしっとりさせるために、保湿成分を配合しています。
ビタミンC誘導体をはじめとした28種類もの保湿成分を配合しています。
このビタミンC誘導体が複数のコラーゲンやヒアルロン酸、肌の潤いバランスにアプローチしてくれるのです。
28種類の保湿成分としてビタミンC誘導体の他に配合されているのが、複合型コラーゲンEXや紫根エキスです。
うるおいバランスを整えることで、毛穴ケアしながらも角質までうるおう肌へ導きます。
結果、毛穴汚れをスッキリさせるとともに、ツッパリ感のない洗い上がりを実現しています。
合成の香料を使っていない
- シトラス精油100%
毎日のクレンジング時に気持も満たされるようにと、パーフェクトワンフォーカスは香りにもこだわっています。
合成香料は入れず、100%精油のみの香りを使用しています。
ベルガモットとオレンジから抽出したこだわりの精油を使しているので、フレッシュな香りを楽しむことが可能です。
柑橘系をベースにしたさわやかな香りの中に、ベルガモットの甘さも少し感じられますよ。
クレンジングしながらさわやかな香りを楽しめるのは、嬉しいポイントです。
パーフェクトワンフォーカスのクレンジングのレビューと口コミ
ここでは、私が実際に試した感想とXに投稿されているレビューをご紹介します。
それぞれの意見を参考に、今後の購入検討にお役立てください。
私自身の体験レビュー

パーフェクトワンフォーカスのクレンジングを使用したレビューをお伝えします。
香りが良く、手に付けると『ほんとうにバーム?』というくらいなめらかなテクスチャーになります。
良く伸びるのでメイクにもなじませやすく、マジョリカのマスカラも問題なく落とせました。
洗い上がりは突っ張る感じがなく、しっとり仕上がります。
このしっとり感が人によっては膜を張って洗い流したくなるかもしれません。
また、濡れた手でバームをすくうと、すくったくぼみに水滴が溜まって不衛生になる可能性があります。
少し手間かもしれませんが、お風呂で使用する際は一度手を拭いてから使用するのがおすすめです。
Xの口コミ
パーフェクトワンフォーカスのクレンジングバーム使い切り🙌🏻✨クレンジングするたびにポムポムプリンパケに癒されてました🥹💛🤎柔らかめのテクスチャーでメイクとの馴染みも良かった🧖♀️✨洗い上がりはどちらかというとしっとりめでした♪#使い切りスキンケア【393個】 pic.twitter.com/oFeyZQfjqX
— misaki(消費に励む❤️🔥) (@misaki00920454) August 21, 2023
ちいかわ好きへ。クレンジングバームが限定デザイン出してた。とりちゃんがいつも使ってるパーフェクトワンフォーカス。めっちゃ角栓落ちるしおすすめ pic.twitter.com/U8BbbmamgP
— とりぽっぷ! (@tori_neko_02) December 26, 2024
使い切りコスメ?
— こん@美容垢 (@s0_kon) October 29, 2023
✔︎︎︎︎パーフェクトワンフォーカス🐶
気になってる小鼻の角栓にはあまり効果はなかったけど、化粧落ちも良いし、全く突っ張り感も無いので使いやすい🫶コスパは普通くらいかな?私の中ではあまり安い方では無いので、リピは迷ってる🥲今度はVCタイプも使ってみたい! pic.twitter.com/uUL3N76cDO
口コミを見ると、洗い上がりの感想について『洗い上がりがしっとりめ』と感じられています。
しかし、角栓については『角栓が落ちる』という口コミの一方で、『あまり効果がなかった』という声もあります。
角栓に関しては、意見が分かれることが分かりました。
洗い上がりがしっとりするクレンジングを好む方には、パーフェクトワンフォーカスのクレンジングは向いています。
よくある質問
ここでは、パーフェクトワンフォーカスのクレンジングの疑問についてお答えします。
疑問を取り除いて、正しい使い方ができれば幸いです。
質問①:まつ毛のエクステンションをしていても使えますか?
一般的なシアノアクリレート系成分のグルーを使ったエクステンションなら使えます。
質問②:ウォータープルーフのポイントメイクは落ちますか?
油性のウォータープルーフマスカラなどのポイントメイクは、落ちにくい可能性があります。
ポイントメイクには専用のクレンジング剤であらかじめ落とすことをおすすめします。
質問③:お風呂場で保管してもいいですか?
お風呂場は高温多湿になりやすいので、浴室以外での保管がおすすめです。
質問④:メイクをしていないときにも使えますか?
メイクをしていなくても、洗顔、フェイシャルマッサージや毛穴・皮脂が気になる時などに朝夜問わず使えます。
まとめ
- W洗顔が必要ない
- 1つで6役の多機能クレンジング
- 天然由来の洗浄成分や精油を使用している
- 保湿成分でしっとりとした洗い上がり
- 口コミは洗い上がりがしっとりで、角栓の取れ方は個人差がある
パーフェクトワンフォーカスのクレンジングは天然由来の成分が多く、洗い上がりがしっとりすることがわかりました。
お肌の乾燥が気になる方にはW洗顔も不要で負担を和らげるのに役立ちます。
パーフェクトワンフォーカスのクレンジングでしっとりした洗い上がりを手に入れたい方は、お試しください。
コメント